2020.10.24 12:03慣れれば5分。ピストバイクの分解手順!ピストバイクの分解は簡単ピストバイクのメリットの一つといっても過言ではないのが、メンテナンスの簡単さです。そして、それを実現する最大の理由は、パーツ点数の少なさです。車体を構成するパーツ(部品)が少なければ少ないほど、単純に"分解"は簡単になります。分解の工程数が少なくなりますからね。それによって、必要な工具の点数も必然的に少なくなります。
2020.02.05 10:00正直どっちでもいい | ピスト用チェーンリングの「厚歯」と「薄歯」そもそもチェーンリングって何?チェーンリングはクランクにくっついている歯車です。他の呼びかたとしては「チェーンホイール」とか、「前ギア」とか、「大ギア」とかですか。「チェーンリング」でどのパーツかすぐわかる人はもうそれなりにチャリオタクです。ピスト用のチェーンリング本来ノーブレーキの競技自転車で、足の力のみでスピードコントロールをするピストバイク。分厚いチェーンリングとゴツめの頑丈なチェーンを使うのは当然といえば当然です。駆動部分(特にチェーン)は常に力がかかります。ヤワだと危険です。薄く細く軽量化されたロードバイクなど多段ギア用のチェーンは強度不足です。万が一、ぱっつんと切れると大変です。ブレーキ無しは事故待ったなし。とっさにリアタイヤをフットブレー...
2019.12.25 15:28ピストに乗りたい!2019年も残すところあとわずか。すっかり久しぶりの更新ですが、みなさまピストのってますか?ぼくはめっきり乗れてないです!笑通勤ではのってますけどしっかりとは乗れてません!ありがたいことに令和元年はそこそこ忙しくさせてもらいまして、自転車とは付かず離れずの関係でしっかりとお仕事をさせてもらいました。先日久しぶりにnjsピストに乗りましたところ、謎に足首を痛めました。いかに普段乗ってなかったかというところでしょうか。そんなわけでピストはまさに生活の脚。道具として使っていたわけです。道具=機材=njsピスト(強引ですか?)この方程式にのっとり、ぼくのブログではまあまあなアクセスを誇るnjs関連の記事リンクを貼っておきましょう。【njsピストについて】
2019.06.07 05:55僕がNJS(競輪)フレームを選んだわけは色々な自転車久しぶりにひとりごとブログでも更新しようかなと。街中にでると、様々な自転車を見かけますよね。ママチャリ系シティサイクル。クロスバイク。電動自転車。この辺りは見ない日は無いでしょう。ロードバイクもまだまだよく見ますし、マウンテンバイクやBMXだって見かけます。もっとも、ガチのマウンテンやBMXは少数派でしょうか。ピストバイク(シングルスピード)も最近は割と見かけます。固定ギアの割合は少なめですかね。ものすごくレアですが、御堂筋をリカンベントですっ飛ばしているおじさまもいます。いつか話しかけてみたい。かように「自転車」というジャンルにはいろいろなタイプのモノがあって、面白いですね。ピストバイクご存知の通り、僕のこのブログではひたすらピストびいき...
2019.05.29 09:21超定番のピストハブ「 GRAN COMPE(グランコンペ)」GRAN COMPE(グランコンペ)「GRAN COMEPE」は、大阪の門真市にある"株式会社ヨシガイ"がリリースする日本製品プロダクト。「GRAN COMEPE」製品リストにはハンドルやタイヤもありますが、ホイールの「ハブ」もリリースされています。ピスト好きなら一度は見たことがあるはずのハブ。上位モデル(?)として競輪用モデル"GRAN COMPE PRO HUB "もあります。"タフ"で"コスパ"のいいハブ「GRAN COMEPE」のハブは幾つか種類も出ていて、また「完組みホイール」も用意されています。ハブ単体なら手組ホイールに使うもよし、前後セットで完組みのホイールを選択するもよし。なにせ頑丈でトラブル知らずなハブです。めちゃくちゃ回転軽くて良く...
2019.05.17 08:10NJSピストにダイレクトクランクを装着【オムニウム装着編】NJSピストにダイレクトクランク前回のエントリーで"カップ&コーン式"のBBを取り外しました。今回はNJSピストにダイレクトクランクを装着。問題なく着くのでしょうか。用意したのは定番の"SRAM OMNIUM"。競輪フレームにダイレクトクランクは邪道かもしれません。そもそも使用を想定したモノ同士の組み合わせではありませんからね。完全日本規格のNJSとアメリカンパーツのミックス、試してみます。ダイレクトクランク/SRAM OMNIUMもう何度も登場しているクランクです。ダイレクトクランクといえば的な存在。写真は取り外して掃除する前です。まあまあな汚れ加減。。
2019.05.15 04:59NJSピストにダイレクトクランクを装着【BB取り外し編】「NJSピスト」と「クランク」自転車の「クランク」は、脚力を加えて自転車を走らせるための最重要パーツ。クランク無しでは自転車は進みません。もっとも、ランチャリ代表の「ストライダー」にはクランクありませんが。笑
2019.05.09 14:19NJS(競輪)ピストを街乗りするためにかかる値段!高い?安い?NJS(競輪)ピストを組むNJS(競輪)ピストは、いわゆる競技車です。本来の競技では、「フレーム」はもちろんすべての「パーツ」も"NJS"規格に則ったモノでかためて組み上げる必要があります。ただし街乗りのために組み上げるなら、そこまでこだわる必要も無いとは思います!しかしながら、それでも"NJS"パーツで組み上げることによる本来の「カッコよさ」みたいなものは有ります。今回は、「ぶっちゃけNJSパーツでピストを組むと"いくら"かかるの?」という点について。自身の備忘録としてもまとめてみようと思います。NJSピストにかかる金額NJSピストを組むにあたり、まず大まかに必要なのはフレームパーツこの2点です。NJSパーツは、NJSフレームに装着することを目的とし...
2019.04.11 02:22ピストのペダルといえば | やっぱり三ヶ島(ミカシマ)!国産ペダルの「三ヶ島(ミカシマ)」ピストバイクに限らず、自転車に興味がある方ならば、「三ヶ島(ミカシマ)製作所」をご存知の方も多いはずです。日本国産にこだわり、壊れにくくて丈夫。それでいて回転も良く、競輪で使用されているペダルも製作。そんな日本のメーカー「三ヶ島(ミカシマ)製作所」。ペダルのみならず、"チェーン引き"や"トゥクリップ&ストラップ"、なにげに"ベル"までリリースする足回りの老舗。「ペダルを変えれば走りが変わる」良く言われるところですが、実際のところ始めはピンとこない部分でもあります。しかし、完成車付属ペダルから三ヶ島のペダルに変えると、その変化はきっと誰でも体感できるはず。今回は、そんな三ヶ島のペダルとトゥクリップ&ストラ...
2019.02.17 12:41日東(ニットー/NITTO)のスレッドステム日東のスレッドステム突然ですが、僕は日東(nitto/ニットー)のパーツ信者です。これまで使ってきて、ニットーのパーツは壊れたり使えなくなったことがないからです。僕はニットーのステム(スレッド&アヘッド)を長く使ってきましたが、1度も不具合を感じません。まさに信頼のある日本のパーツです。強いて難点(?)を言うなら、超工業的なアイテムといえましょう。どシンプル。飾り気的なものはあまりありません。中にはクラフトマンシップむき出しのデザインシリーズもありますが。これはこれでカッコイイ、ラグドステムとか。
2019.02.02 07:45シートピンの「選び方」と「締め付けトルク」 | NJSピストのシートポスト取り付けピストのシートポスト取り付け方法ピストバイクに限らず自転車全般は、座るための"サドル"を取り付けるために、フレームに"シートポスト"を装着します。("ISP/インテグラルシートポスト"なんてのも中にはありますが、ここでは触れません)"シートポスト"っていうのはサドルの下についてる棒ですね。この棒をフレームに挿して使うわけです。しかし!ただ差し込むだけでは意味がありません。腰かけた瞬間にサドルが沈みます。なので"シートポスト"をフレームに固定してやる必要があるわけですね。今回の投稿は、シートポストの固定に使うパーツシートクランプシートピンこの2つについてです。とくに"シートピン"については、私も余りよくわかっていない部分もあり、メーカー様にお伺いもしまし...