2020.10.24 12:03慣れれば5分。ピストバイクの分解手順!ピストバイクの分解は簡単ピストバイクのメリットの一つといっても過言ではないのが、メンテナンスの簡単さです。そして、それを実現する最大の理由は、パーツ点数の少なさです。車体を構成するパーツ(部品)が少なければ少ないほど、単純に"分解"は簡単になります。分解の工程数が少なくなりますからね。それによって、必要な工具の点数も必然的に少なくなります。
2020.07.04 05:13チネリの鉄フレーム「Vigorelli Track Steel (ヴィゴレッリトラックスチール)」「チネリ」というブランドイタリアの老舗自転車メーカーとして名高い、「チネリ」。もともとは"チーノ・チネリ"が興した自転車メーカーであり、経営者が変わってもなお"チネリ"の名を残して現在に至る。競技機材/道具としてのモノづくりをしながらも、独創的なデザインやアート性は「チネリらしさ」を前面に感じさせ、性別/年代の垣根なく多くのファンを魅了する。サンフランシスコのピストクルー「MASH」とのコラボも鮮烈で【ストリートピスト】としてもブランド性を確立。一方で今もなお、伝統的なラグ組の美しいフレーム、"スーパー・コルサ"のラインナップもあり、ハイエンドなメーカーとして認知されている。と、お堅く語りたくなるブランドですが。純粋に良いモノづくりをするイタリアの自転...
2019.05.17 08:10NJSピストにダイレクトクランクを装着【オムニウム装着編】NJSピストにダイレクトクランク前回のエントリーで"カップ&コーン式"のBBを取り外しました。今回はNJSピストにダイレクトクランクを装着。問題なく着くのでしょうか。用意したのは定番の"SRAM OMNIUM"。競輪フレームにダイレクトクランクは邪道かもしれません。そもそも使用を想定したモノ同士の組み合わせではありませんからね。完全日本規格のNJSとアメリカンパーツのミックス、試してみます。ダイレクトクランク/SRAM OMNIUMもう何度も登場しているクランクです。ダイレクトクランクといえば的な存在。写真は取り外して掃除する前です。まあまあな汚れ加減。。
2019.05.15 04:59NJSピストにダイレクトクランクを装着【BB取り外し編】「NJSピスト」と「クランク」自転車の「クランク」は、脚力を加えて自転車を走らせるための最重要パーツ。クランク無しでは自転車は進みません。もっとも、ランチャリ代表の「ストライダー」にはクランクありませんが。笑
2019.04.11 02:22ピストのペダルといえば | やっぱり三ヶ島(ミカシマ)!国産ペダルの「三ヶ島(ミカシマ)」ピストバイクに限らず、自転車に興味がある方ならば、「三ヶ島(ミカシマ)製作所」をご存知の方も多いはずです。日本国産にこだわり、壊れにくくて丈夫。それでいて回転も良く、競輪で使用されているペダルも製作。そんな日本のメーカー「三ヶ島(ミカシマ)製作所」。ペダルのみならず、"チェーン引き"や"トゥクリップ&ストラップ"、なにげに"ベル"までリリースする足回りの老舗。「ペダルを変えれば走りが変わる」良く言われるところですが、実際のところ始めはピンとこない部分でもあります。しかし、完成車付属ペダルから三ヶ島のペダルに変えると、その変化はきっと誰でも体感できるはず。今回は、そんな三ヶ島のペダルとトゥクリップ&ストラ...
2019.01.19 07:57スラム・オムニウムクランクの構造 | ピスト用ダイレクトクランクを分解!SRAM(スラム)のピストクランク【OMNIUM(オムニウム)】通称オムニウム。ピストユーザーのクランクとして、ロングセラーのダイレクトクランクですね。MICHE(ミケ)のクランク「ピスタード」やROTOR(ローター)等と並んで人気のクランクの一つ。中でもこのオムニウムは、ピストダイレクトクランクの草分け的存在とされますね。一般的なスクエアテーパーのクランクと比べ剛性の高さやメンテナンス性の良さ、使用するボトムブラケットの軽量さがウリのプロダクト。それがダイレクトクランク。クランクシャフトや専用ボトムブラケットが中空構造になっていて、アームの先端に穴が開いているのが見た目的な特徴。向こう側の景色が見えます。なじみのない方には一見奇怪(?)なこのクランク...
2018.05.26 07:00ピスト | ペダルがゴリゴリするときペダルの調子がわるい。やってしまいました。バック系トリックの練習中、勢いあまって投げ出された僕のピスト。アスファルトの地面とペダルがまともにぶつかって以来、ペダルの回転が渋い。しばらく乗ってましたがペダルのゴリゴリ感はひどくなる一方。なんなら、カタカタ動く感じもするし。。まるでデスクワーカーの肩コリのごとく症状。しつこく気分を害してくれるので何とかせねば、と。問題を考える何でゴリゴリするのか、そもそもの問題点を考えてみました。考えるにあたり、ペダルの構造を分かりやすく図解されている方のブログを拝見。ステキな図説がありました。
2018.05.10 04:51ピストペダル問題 | ストラップorトゥクリップピストバイクのペダルこのところありがたい事に公私共に多忙のため、久しぶりの更新になりました🤘けど決してピストを放置していた訳ではありません。むしろここ1ヶ月、色々とメンテナンス&カスタムが捗りました!さて最近は、久しぶりに"ペダル"の交換などしたので。今日はピストの足元、"ペダル"のセッティングについてです。やり始めるとこだわりたくなるペダルセッティング、走りにも直結する部分なのでたまにはみなおしてやりましょう。主流のセッティングポピュラーなペダルセッティングはだいたい2パターン。1.フラットペダル&ストラップ2.ペダル&トゥクリップ&ストラップそれぞれみていきましょう。1.フラットペダル&ストラップ結構見かけ...